トラックバック
まわりの目が気になってしょうがない
- 2009-05-19(02:21) /
- 悩み
まわりの目が気になってしょうがない
まわりの人が僕のことどう思ってるか知りたくてしょうがない
悪く思ってるんじゃないかと思い込んでいる
いやきっとそうにちがいない
この笑顔の裏には…
他人によく思われたいって思うのは誰にでもいえると思うけど
僕は異常なんじゃないかと不安になった
嫌いとダメだと思われるくらいなら去ってしまおう
そんなロジックで生きてきたきがする
今更気づくなんて…
人に嫌われたりダメだと思われるのが怖い…
だから僕はパーフェクトでありつづけなきゃいけない…
実際はかなりぬけてる人間なんだけど
他人からみた僕はパーフェクトでいたいと思ってる
理想はだけど…
だからかもしれない
だから他人の目が気になる
どう思われてるか気になる
怖い…
僕は異常なんじゃないかと不安になった
嫌いとダメだと思われるくらいなら去ってしまおう
そんなロジックで生きてきたきがする
今更気づくなんて…
人に嫌われたりダメだと思われるのが怖い…
だから僕はパーフェクトでありつづけなきゃいけない…
実際はかなりぬけてる人間なんだけど
他人からみた僕はパーフェクトでいたいと思ってる
理想はだけど…
だからかもしれない
だから他人の目が気になる
どう思われてるか気になる
怖い…
コメントの投稿
はじめまして。
はじめまして。。
>>僕は異常なんじゃないかと不安になった
以前聞いた事があります。
自分でうぅ~ん?
と、思ってるのは正常な証拠だと。
本当におかしい人は、自分は正常だと思ってると・・・
励ましになってるのかな・・・(;´・ω・`)ゞごめんなさい
夜明けの来ない夜は無い。。
前進あるのみ
>>僕は異常なんじゃないかと不安になった
以前聞いた事があります。
自分でうぅ~ん?
と、思ってるのは正常な証拠だと。
本当におかしい人は、自分は正常だと思ってると・・・
励ましになってるのかな・・・(;´・ω・`)ゞごめんなさい
夜明けの来ない夜は無い。。
前進あるのみ

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: はじめまして。
> ケンケン さん
コメントありがとうございます。
それを聞いてちょっと安心しました
昔の私は
自分が絶対正しい!
って狂気立っていた気がします…
その反動からか今は自分に自身が持てなくて
ネガティブになりがちで…
夜明けの来ない夜は無い。。
ほんとそうですねっ
人生浮き沈みがあるものだと思って
これから浮上できるように生きていきます!
コメントありがとうございます。
それを聞いてちょっと安心しました
昔の私は
自分が絶対正しい!
って狂気立っていた気がします…
その反動からか今は自分に自身が持てなくて
ネガティブになりがちで…
夜明けの来ない夜は無い。。
ほんとそうですねっ
人生浮き沈みがあるものだと思って
これから浮上できるように生きていきます!
ぬけていてもいいのでは?
39歳の主婦です。
私も10~20代の頃は、あなたのようにまわりの目を気にしたことがありましたが、いつの頃からか気にしなくなりました。おばさんになるのも悪くないものです。
「もう少しまわりの目を気にしたら?!」と言いたくなるような人も多い中で、あなたのような考え方は悪くないと思いますよ。でも、もう少しあなた自身が楽でいられたほうがいいですよね。
「まわりの人が自分をどう見ているか」ではなく、「まわりの人に自分はどう見られたいか」に意識を向けて、その理想像に近づくために行動してみるのはいかがでしょう?
いろいろな価値観の人がいますから、まわりの人すべてに好かれることは不可能です。
あなたが努力をしても、あなたを嫌う人はいるかもしれませんが、それは仕方のないことで、少なくとも、あなたが努力をして、あなた自身が「こうありたい」と思う姿に近づくことができれば、あなたは心穏やかでいられるのではないでしょうか。
こうした私の助言は、あなたに「おせっかい」とか「不愉快」と思われるかもしれませんが、私自身は、私よりも若い世代の方に何らかのお手伝いをしてあげたいという思いで、このコメントを書いています。おせっかい、不愉快だったら、ごめんなさいね。
パーフェクトになんか、多分一生かかってもなれませんから、理想を目指しつつも、ぬけたところがあっていいのではないでしょうか。
私も10~20代の頃は、あなたのようにまわりの目を気にしたことがありましたが、いつの頃からか気にしなくなりました。おばさんになるのも悪くないものです。
「もう少しまわりの目を気にしたら?!」と言いたくなるような人も多い中で、あなたのような考え方は悪くないと思いますよ。でも、もう少しあなた自身が楽でいられたほうがいいですよね。
「まわりの人が自分をどう見ているか」ではなく、「まわりの人に自分はどう見られたいか」に意識を向けて、その理想像に近づくために行動してみるのはいかがでしょう?
いろいろな価値観の人がいますから、まわりの人すべてに好かれることは不可能です。
あなたが努力をしても、あなたを嫌う人はいるかもしれませんが、それは仕方のないことで、少なくとも、あなたが努力をして、あなた自身が「こうありたい」と思う姿に近づくことができれば、あなたは心穏やかでいられるのではないでしょうか。
こうした私の助言は、あなたに「おせっかい」とか「不愉快」と思われるかもしれませんが、私自身は、私よりも若い世代の方に何らかのお手伝いをしてあげたいという思いで、このコメントを書いています。おせっかい、不愉快だったら、ごめんなさいね。
パーフェクトになんか、多分一生かかってもなれませんから、理想を目指しつつも、ぬけたところがあっていいのではないでしょうか。
Re: ぬけていてもいいのでは?
> 通りがかりのおばさん さん
コメントありがとうございます。
不愉快だなんてとんでもない!!
僕は近い年齢の友達はいても
自分より年上の人の意見とか考え、その人が僕と同じくらいの時に何を考えていたか
知る術がなくて…
通りがかりのおばさん さんの言うとおり
全ての人に好かれる方法なんてないと自分でもわかっているんです
特にイジメられてたわけでもないのですが…
トラウマに近いものがある気がします…
でも他人の目が気になるとチカラが入りすぎて身動きがとれなくなったら
かえって悪い方向に向かってしまう気がします…
「ぬけていてもいいのでは?」
この言葉すごい好きです。
何か救われた気がします(笑
よかったらまたオトナの意見くださいっ♪
コメントありがとうございます。
不愉快だなんてとんでもない!!
僕は近い年齢の友達はいても
自分より年上の人の意見とか考え、その人が僕と同じくらいの時に何を考えていたか
知る術がなくて…
通りがかりのおばさん さんの言うとおり
全ての人に好かれる方法なんてないと自分でもわかっているんです
特にイジメられてたわけでもないのですが…
トラウマに近いものがある気がします…
でも他人の目が気になるとチカラが入りすぎて身動きがとれなくなったら
かえって悪い方向に向かってしまう気がします…
「ぬけていてもいいのでは?」
この言葉すごい好きです。
何か救われた気がします(笑
よかったらまたオトナの意見くださいっ♪